てぃーだブログ › やど有の(仮)ブログ › やどの日々 › 修学旅行生が来てくれました!!

2014年10月03日

修学旅行生が来てくれました!!

台風18号が近づいて来て風が強くなって来ている沖縄ですが、みなさんの所は大丈夫でしょうか?

今回も非常に大きい台風になりそうなので、気を付けて下さいね。

修学旅行生が来てくれました!!





さて、昨日は『みんぱく』というスタイルでの修学旅行生が3人来てくれました。新潟の高校二年生、元気な子達でしたね〜。

対面式がお昼過ぎで、天気も良く風も弱かったのでまずは海に行って来ました!

修学旅行生が来てくれました!!

やどからも車で15分ほどの『大渡海岸』。ここはウミガメが産卵に来る浜と言う事でも知られています。あと、幕末の時代に『ジョン万次郎』が上陸した浜としても有名なんですよ!

修学旅行生が来てくれました!!

もう、『海』って言うだけでテンションが上がっている3人は、岩礁でカニやエビやナマコを見つけては大はしゃぎ。

修学旅行生が来てくれました!!

高校生より子供に帰ってましたね(笑)。もうけっこう寒くなっている新潟からすればまだまだ夏の沖縄、その綺麗な海に来たら、やっぱりこうなってしまいますよね!

修学旅行生が来てくれました!!

『喜屋武岬』って言う本島最南端の絶景スポットにも行って来ました。ここには慰霊碑もあるので、しっかり手も合わせてましたよ。

そしてこの日は、到着すぐにお昼ご飯と、夕飯と、二食をみんなで作って食べました。

お昼ご飯はこれです。

修学旅行生が来てくれました!!

『イカスミ沖縄そば』?。イカスミを練り込んだ沖縄そばの麺です。

見た目インパクトありますが、全然美味しいですし、この日すっごいタイミングで知り合いのお母さんが作った『ラフテー(豚の角煮)』を頂いたので、贅沢にも麺に乗っけて食べました!その味の美味しいコト美味しいコト。お母さんありがとうございます!子供達も喜んでました!!

そして夕飯は色々。

修学旅行生が来てくれました!!

実はラフテーは作る予定だったので、自分達も作ってみました。お母さん程にはいかなかったですけどね(笑)。墓には定番のゴーヤーチャンプルー三枚肉の炭火焼にもずくの酢の物もずくの天ぷら!みんな家庭科くらいしか料理をした事ないって言ってましたけど、それなりに出来ましたよ。天ぷらなんて初めて、なんで真っ黒になりながらも、美味しく食べれてました(笑)!

そんなこんなで夜は布団に入ると爆睡だったみたいですね〜。

朝!は6時半に起きて、みんなで分担してお掃除です。みんぱくってスタイルが、色々な体験をする、と言うのも盛り込まれているので、一応やどのお仕事としての掃除も体験です。

そして掃除が終わって朝ご飯〜はフルーツメインでした!

修学旅行生が来てくれました!!

ドラゴンフルーツに島バナナにグァバ!女子みたいな!と思いきや、しっかり二日目ラフテーにアーサの吸い物に沖縄の定番ポーク玉子おにぎりまで食べ切ってました(笑)!!

食後は少しゆっくりしてとばりとも遊び納め〜、

修学旅行生が来てくれました!!

からの〜、競り市場見学!

修学旅行生が来てくれました!!

修学旅行生が来てくれました!!

180kgクラスの大物まではいませんでしたが、子犬程もあるマグロをみてビックリしてましたね〜。

最後に糸満市街地を見渡せる『山巓毛(さんてぃんもう)』って所に上がって、また来てくれよ!って約束です。

修学旅行生が来てくれました!!

そしてお別れ式です。少しの挨拶があって最後には沖縄の祝いの席でみんなで躍る『カチャーシー』で締めです。

修学旅行生が来てくれました!!

まぁ、みんな恥ずかしがってましたけどね〜(笑)。

このたったの1日の想い出が、みんなの中に残ってくれて、数年後にまた帰って来て欲しいです。

ひろき、よしかず、きょうへい、また待ってるからな!!


同じカテゴリー(やどの日々)の記事

Posted by やど有 at 20:14│Comments(0)やどの日々
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。