てぃーだブログ › やど有の(仮)ブログ › やど有日記 › 緑のある生活–森林浴に行けなくとも–

2019年05月30日

緑のある生活–森林浴に行けなくとも–

 今はやどでグリーンを育てている僕ですが、実は今でも苦手なんです(笑)。
 これまでも枯らしてダメにしてしまった事や残念な思いをした事もよくあります。
 でも生活の中にグリーンがあると、なんだか良いんですよね。

『Life with Green… -睡蓮の花-(69秒)』



昔は虫取りとか普通でした(笑)

 森林浴、行った事のない人の方が多いんでしょうか?

 実際僕は森林浴って行った事はないんですが、子供の頃はおばあちゃん家が小さな漁村で裏山もあったので、夏休みなんかはよくカブトムシにクワガタにと虫取りに行ってました。

 それから数十年(笑)山に行くこともなかったのですが、やど有でもいくつかの緑を育てています。

 多肉植物の小鉢やテラスの観葉植物キッチンにあるパイナップルの葉、そして睡蓮のある水鉢が…

緑のある生活–森林浴に行けなくとも–


気持ちを注ぐと応えてくれるんです

 四月の末に去年ぶりで新芽が開き、今年もホッとしていたのと同時に『今年は花は咲くかな?』と不安にも思っていました。

 それから天気の良い日も続いたので若葉はぐんぐん育って2枚3枚と増えてきていました。

 そして気づいたら、水の底に蕾が出来てたんです!

 それから一日一日と伸びて来て約二週間…

 とうとう蕾が水面に顔を出したのです!!!

 でもその日はさすがに花開きませんでした。

 まだ眠いのかな?(笑)

 そして二日目、午前中からよく見ていたら、少しづつ少しづつ花が開いて来たんです!!!

 でも、今日はまだ早かったみたいです。

 少し開いただけで全開とまではいかなかったようです。

緑のある生活–森林浴に行けなくとも–


 この熱帯睡蓮も、お世話になっている知り合いさんに頂いたものです。

 なのにちゃんと管理をしていなくて去年はなんとか葉っぱだけは出してくれていました。

 だから今年も花はないのかな、そう思っていたのですが、やっぱり自然は強いですね。



マイナスイオン効果?それだけじゃないですよね

 毎日の忙しい生活の中だと、疲ればっかり。

 生きているだけじゃなく、潤いって必要ですよね。

 近くに山や森、川や海といった自然があればたまにはボーッとしに行って見てください。

 目から鼻からだけじゃなく、身体からナニか吸収できるみたいです。

 マイナスイオンとか言われるものかな?

 そんな堅苦しいものじゃなくっても、気持ちが喜びますよね。

 出かけるのも難しい方は、100均の多肉植物でも。

 安くってもフェイクじゃなくって本物に触れていると、良いみたいですよ♪

緑のある生活–森林浴に行けなくとも–



そんなやど有の毎日を覗いてみると・・・

緑のある生活–森林浴に行けなくとも–



同じカテゴリー(やど有日記)の記事

Posted by やど有 at 23:50│Comments(0)やど有日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。